【宜蘭:羅東】160年以上の歴史を持つ音楽楽団「羅東福蘭社」

宜蘭

台湾の路地散歩が好きなブロガーRie(@rieasianlife)です。

宜蘭の羅東に行った時、路地裏散歩をしながら朝ごはん屋さんに向かっていた時に見つけた場所で、かなり素敵な場所があったのでご紹介。

 

 

その名は「羅東福蘭社」

 

場所は、宜蘭羅東の興東路と中山西街の交差地点あたりにあります。

大通りからは見えないため、ついつい見過ごしてしまいそうな場所にあります。

行かれる際は、気をつけて探してくださいね。

羅東福蘭社
住所 宜蘭縣羅東鎮中山西路115號

建物自体は、1966年に弟子たちがお金を出し合って建てられたもので、2階建。

神様(西奏王爺)を祀り、歴代の先輩方の写真を飾られているのと同時に、練習場として使われています。

 

 

羅東福蘭社は、台湾の歴史の中でもかなり古い音楽楽団の1つ。

1861年(清咸豐11年)に福建省出身の陳輝煌が創立したグループで、この記事を書いている現在、160年以上の歴史を持っています。

ちょうど2020年が160周年だったらしく、宜蘭縣頭城にある蘭陽博物館で記念展示もされていたみたい(羅東福蘭社創社160週年展

また、羅東福蘭社は、1989年に伝統芸術の発展に寄与したとして政府から「民族藝術薪傳獎(通称;薪傳獎)」も授与されています。

 

 

こんな解説看板も2つくらいありました。

そういえば、そもそも「北管」ってどんなものかご存知でしょうか?

 

大溪大禧の時に参加されていた「福安社」

 

台湾の漢族伝統音楽の1つで、よく台湾の廟のお祭り「廟會」で演奏される管楽器や太鼓などを使って演奏される音楽です。

日本でいうところの尺八などがそれにあたるのかな?

祭り事の際に音楽を演奏するグループ。

羅東福蘭社の歴代の社長(リーダー)は、陳輝煌、陳振光、盧琳榮、陳進東(第5代目宜蘭県長)、陳進富。

それぞれの社長の元、祭り事の参加、政治など様々な役割をもっていたようです。

 

 

↑この動画は淡水の祭事の際の記録動画なんですが1分49秒あたりに「台北稻江靈安社」が演奏されている様子が映ってるので、気になる方再生してみてください。

日本時代に民衆戯曲の奨励のため、北管社團が発展したのですが、第二次世界大戦で戯曲を演奏することが禁止になり、戦後再び盛り上がったという歴史の流れがあります。

戦後、福蘭社は「囝仔班」と「大人班」という競技を作り競い合うことで、数百人規模まで大きくなったらしいです。

ちなみに、福蘭社は暖簾分けをしており、三星福蘭社、頭城福蘭社、花蓮福蘭社など各地にあるようです。

 

 

陳輝煌は、宜蘭県三星鄉の開拓で台湾に渡ってきた方。

この時代の北管楽団には「西皮派」と「福路派」という派閥存在しています。

西皮派を率いていたのは「黃讚緒」という方で、平地と海に面したエリアに住んでいる方々で裕福で人数も多く、政治的地位も高い。

一方、福路派を率いていたのが福蘭社を起こした「陳輝煌」で山地を開拓していた方々で、人数も少なく、貧乏で政治的な地位も高くなかったそう。

 

 

この2つのグループは同じ楽器を使用するのですが、演奏する楽曲などが違います。

当初はそこまでではなかったようですが、楽団が発達していくにわたり、次第に敵対していきます。

祭事の際、祀っている神様も違います。

  • 西皮派:田都元帥
  • 福路派:西奏王爺(通称、唐明皇)

そのため福路派の福蘭社は、「西奏王爺」の祭事の際、「陣頭(オープニング)」、「排場」、「子弟戲」の形態で演奏を行います。

ちなみに、この2つの派閥の争いは年々ヒートアップしており、西皮派と福路派の境界線を「中正路」で隔てて陣地を守っていたそうです。

福蘭社は現在、弟子楽団を持っていて「洛陽」、「鬧西河」、「出京都」、「雙龍架」、「紫台山」などの戯曲を演奏しているそうです。

 

 

羅東福蘭社は歴史だけでなく、やはり見所はこの鐵花窗のデザイン!

中央に「福」の文字、上下左右には花。

下にあるギザギザのものはなんだろう?山かな?

ちなみに、鐵窗花と鐵花窗どちらでも呼び方としてはあってるらしく、柄を強調したい場合は「鐵窗花」、窓自体を強調したい場合は「鐵花窗」と呼ぶらしいです。

 

鐵花窗については最近、デザインに魅力を感じる若者が多く、書籍やグッズがたくさん出ていますよね!

 

 

最後に、貴重な羅東福蘭社が「鬧西河」という曲を練習している1991年の様子をアップされていた方がいらっしゃったので、シェアします!

是非この文化伝承が永遠に続いていって欲しいですね。

あと、機会があれば、彼らの刺繍の旗(繡旗)と演奏を生で見てみたい!

 

参考資料:

 

学術論文で以下が見つかったんですが、閲覧する方法がわからず、どなたかわかる方教えてください泣

 

羅東福蘭社へのアクセスと詳細

羅東福蘭社
住所 宜蘭縣羅東鎮中山西路115號

 

この記事もおすすめ

【桃園:大溪】日本人が作った街が今もなお残るバロック様式の街「大溪老街」

【台北:迪化街】台湾の伝統を見学しながら、ゆっくり時間を過ごせる空間「同安樂」

 

記事を読んだあなたにおすすめの書籍

タイトルとURLをコピーしました