台湾で2匹の台湾犬MIX(米克斯)と住んでいるブロガーRie(@rieasianlife)です。
毎月恒例の1ヶ月で買ったもの記事2021年6月版になります。
では、今月も行ってみましょー!
今までの記事やペットに関する記事はこちら。

医療・治療・メンテナンス費用
- ハル:爪切り 50元
月に最低でも1回は行かないといけない爪切り。
本当は2回くらいいきたいんですが、コロナであまり外出もできず、1回しかいけていません。
美容院はいつものベテラン美容師さんのところにて。
- ナツ:予防接種 700元
ナツちゃんの犬生2回目の予防接種をしました。
1回目は五合一だと思うんですが(1回目は保護団体がされたので、写真のみ共有いただき判明)、2回目からは十合一です。
ちなみに、子犬は3回の予防接種が必要で、それからやっと散歩に行けるようになります。
- ハル:お腹のお薬 700元
ハルちゃんのお腹の薬がちょうど切れ、体重も16kgをずっと維持できているので、いつものお薬を購入。この一箱で3ヶ月分です。
ご飯・おやつ
- おやつ3つ 500元
本当はこの時期ペット展示会とかに行っていたんですが、現在コロナの状況がかなり台湾でも深刻になってきたので、開催されず。
いつもの美容院で爪切りのついでに買ってきました。
一番左のタラの皮のおやつは、皮膚にいいらしいです。
一番右の羊のおやつはちょっと脂が多めだったかも、上げすぎるとうんちが白く(脂分が多いと白っぽくなります)なりました。
- 【Nutram 紐頓】T23無穀火雞+雞肉潔牙全齡犬 11.4kg/25lb 2699元
ナツちゃんがきて餌が減るスピードが2倍になりました。
今回は、ナツちゃんがきた時にハルちゃんと一緒に食べていた大袋を購入。
T23と子犬用ではなく全犬ようですが、お医者さんもハルちゃんと同じ餌で大丈夫と言われていたので大きめの粒で歯磨きがわりにもなるタイプです。
今回も最安値だったmomoで購入しました。
その他
- 寵物尿布墊(ペット用トイレシート)L25枚x8セット 1,068元
ハルちゃんはおトイレをベランダでやるので、トイレシートはしばらく必要なかったのですが、ナツちゃんがまだトイレ訓練中かつ、ナツちゃんはベランダでも家の中でもおトイレします。
家の中でする場合は、トイレシートの上でするように頑張ってるんですが、Mサイズのトイレシートでは、まだ標準が合わないらしく、一旦大きめのシートを設置し、訓練をゆっくりと確実にしていくことにしました。
こちらも餌と同じmomoにて購入。
めちゃめちゃ業者用っぽく白い麻袋のような袋に入って送られてきました笑
- 【TAURUS 金牛座】乖乖上廁所3.0(犬貓用)100ml 438元
うちにきて1ヶ月経っても、なかなかおトイレの場所が定まらないので、強制的におトイレの場所を気付くことができるようにトイレ誘発スプレー?を買ってみました。
お友達が使用されていて、良かったとのことで日本製のものを購入。
使ってみると、確かに少しずつ少しずつですが、トイレの場所がわかるようになってきた気がします。
- 歯磨きシート 260元
- 首輪 290元
ハルちゃんの歯磨きにガーゼを使っていたんですが、なくなったので、歯磨きシートを買ってみました。ウェットティッシュのような感じなんですが、普通のと何が違うのかはわからず笑
もう一つの首輪は、怖がりなナツちゃんへ。
散歩の練習に首に何かを巻いたり、繋いだりする必要があるため、早く慣れてもらおう常時つけて置けるようにぱちっと止めるタイプの軽めの布の首輪を買ってみました。
まとめ
- ハル:爪切り 50元
- ナツ:予防接種 700元
- ハル:お腹のお薬 700元
- おやつ3つ 500元
- 【Nutram 紐頓】T23無穀火雞+雞肉潔牙全齡犬 11.4kg/25lb 2699元
- 寵物尿布墊(ペット用トイレシート)L25枚x8セット 1,068元
- 【TAURUS 金牛座】乖乖上廁所3.0(犬貓用)100ml 438元
- 歯磨きシート 260元
- 首輪 290元
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
(医療費)1,450元+(購入物)5,255元
= 6,705元(26,389円)レートは、1円=3.94元
お菓子についていたリボンを巻いてみたら2匹とも好きそうだった
今月は、以前買ったものがたくさんストックがあったのもあり、思ってた以上にお金を使わずに終わりました!
ハルちゃんはもう完全に落ち着いていい子なんですが、ナツちゃんがきてまだ2ヶ月目(5月頭にきました)、いたずらしたり、走り回ったり、トイレ訓練がなかなか終わらなかったりと6月も忙しく過ぎていきました笑
ただ、何よりハルちゃんがめちゃめちゃお姉ちゃんをしてくれるので、助かってます!
1番の心配事は、ナツちゃんの臆病。
首輪をすると固まって動かなくなるし、リードをすると尻尾が中に入ってまた動かなくなる。
過去に何かトラウマがありそうな感じなので、少しずつ少しずつ慣らして3回目の注射が終わった後のお散歩へ向けての練習をしています。
あと、6月の時点ではまだ心を完全には許してくれておらず、近寄ったり手を伸ばすと逃げます(7月初旬の今の時点でも逃げますが汗)
まぁ、ゆっくりと、ちょっとずつちょっとずつコミュニケーションやケアを通して、関係性をしっかりと作っていきます^^
早くコロナが収まって、しつけ教室にも一緒に行きたいなぁ。
犬たちのインスタでは日々のハルちゃんの成長写真をアップしてます。
1日単位で投稿していってるので、成長の過程がわかりやすい!遡ってみるとかなり大きくなってるのがわかります。
よかったらフォローしてね♪
ハルナツが来た経緯などはこちらの記事で紹介してます!気になる方読んでみてね
【台湾の生活】保護団体から2匹目野犬を引き取り家族が増えました!
台湾でペットを飼いたいと思った時に役に立つリンク集
- 新北市の保護動物検索サイト「新北市動物之家犬貓回春雙響炮計畫」
- 新北市の動物保護処サイト「新北市政府動物保護防疫處」
- 高雄市の動物保護処サイト「高雄市動物保護處」「高雄市動物保護處粉絲團」
- 各地の公共の保護施設の検索ページ「全國動物收容管理系統」
- 政府のペット登録プラットフォーム「寵物登記管理資訊網」
- 公式のペット情報発信サイト「動物保護資訊網」
この記事を読んだあなたにおすすめの書籍