高雄は第二の故郷だと勝手に思っている台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です!
私は台北に住んでいますが、実は一番好きな場所は「高雄」。
好きすぎて、日帰りでも行っちゃうくらいかなり頻繁に行っています。
今回は、そんな大好きな高雄をもっと知ってもらいたいと思い、まだ行ったことがない方は絶対行って欲しい王道の観光スポットをまとめてみました!
台北や台南に来たあとは、高雄にも行ってみてください!
高雄(高雄市)ってどんなところ?どこにあるの?
高雄(高雄市)は西側を通る台湾新幹線の終点にある都市。
台南が一番南だとよく勘違いされるんですが、高雄の方が南にあります。
土地的にはさらに南(最南端)に「屏東」があります。
高雄から屏東にあるリゾート地「墾丁」に行く場合は、シャトルバスやチャーター便、乗り合い便などを利用して行くことになります。KKdayのクーポン参考にどうぞ→【高雄】高速バス・墾丁エクスプレス往復乗車券 / 墾丁シャトルセットプラン
高雄の基礎知識と歴史
中国語での読み方は「ガオション」。
- 面積: 2,951km²(台湾で4番目に広い)
- 人口:277.3万人(台湾で3番目に多い)
- 市の花:木棉花(キワタ)、朱槿(ブッソウゲ)
19世紀末ごろに港が開かれたのですが、この時の名前はその頃そこに住んでいた原住民マカタオ(馬卡道)族の言葉で「Takau」と呼ばれていました。
そこへ移り住んできた閩南民族が漢字を当てはめて「打狗」と表記。
その後「打狗」の文字の直訳が「犬を打つ」とあまり良い意味ではないため、日本統治時代、大規模な土地の名称改正が行われ「高雄」となりました。
改変された名称と歴史についてはこちらでも解説しています。
【台湾の歴史】台湾の地名は日本人によってつけられた!?地名の歴史を解説
高雄ってどんな街?産業や気候は?
高雄のランドマークタワー「85大樓」
高雄は港町で、漁業と農業が第一産業ですが、貿易や加工、造船も盛んです。
また、大きな工場やテクノパークがあり、様々な科学技術や重工業などの工場が集まっている地域(林園工業区、大發工業園区、仁大工業区、永安工業区、岡山本洲工業区、楠梓工業区など)があります。
そのため、空気はあまりいいとは言えません。
高雄の天気は、5月〜9月に比較的多く雨が降りますが、その他の季節はだいたい晴れています。
スコールもたまにありますが、湿度は比較的高くなく、どちらかというとカラッとしています。
ただし、気温は高いです。最高37度ほどまで上がることがあります。
台北から高雄への行き方は3つ
台湾高速鉄道(新幹線)の様子
高雄には「新幹線」「電車」「シャトルバス」の3つの行き方があります。
- 新幹線(高鐵):片道約2時間(1,490元)
- 快速電車(自強號):片道約5時間(850元程度)
- シャトルバス(遊覽車/客運):片道約6時間(750元程度)
各駅停車の電車でもいけますが、時間がかなりかかるので、今回は省略してます。
また、台東空港へ台北から飛行機で行き、それから電車で高雄へ行く方法もありますが、高い割に時間もかかるのであまりオススメできないかなと思います汗
高雄だけを楽しみたいって方は、日本から直接高雄空港へ降り立った方が便利かもしれません。
ただし、高雄空港は、小さい空港なので、本数は多くはないのと、施設自体も大きくないです。
新幹線「左營」駅のホーム
新幹線の駅は高雄ではなく「左營(ゾウイン)」。
新幹線「左營」駅と電車と地下鉄は施設が隣り合っており、新幹線から降りて地下鉄、電車への移動は比較的簡単です。
高雄駅(2024年12月にリニューアルされました)
電車を使っても、高雄から台南まで快速30分、各駅停車でも1時間程度で移動することができます。
なので、高雄を拠点にして台南に遊びに行ったりよくしてます。
高雄市内の移動・交通
引用:高雄捷運公式サイトより
高雄の中心部は、シンプルに縦横に地下鉄「高雄捷運」が、高雄駅を中心としてグルッと1周ライトレールが走っています。
ある程度は地下鉄で回れるんですが、各スポット駅から遠い場合も多く、駅を出ても10分くらい歩くのが普通だったりします。
高雄は気温が高く、日差しも強いです。タクシーやバスと上手に組み合わせて移動することをオススメします。
2025年1月追記:
また、2024年1月1日に環状線に路上を走るライトレール開通しました。
スピードがそこまで早くないので、ゆっくりではありますが、今まで地下鉄で行きにくかったエリアもライトレールに乗って楽々行くことができるようになりました。
オススメ観光スポットはココ!
それではここからオススメの観光スポットをご紹介していきます。
フォトスポットとして絶対外せない「美麗島」駅
まずご紹介したいのは、フォトスポットとして絶対外せない「美麗島」駅。
この駅は「ニューヨーカーが夢見る世界で最も美しい地下鉄駅ランキングベスト8(8 Elegant Global Subway Stations New Yorkers Could Only Dream Of)」にランクインしている駅で、4500枚のステンドグラスが美しいロータリー「光之穹頂」があります。
ちなみに、同じ高雄にある「中央公園」駅もベスト8に入っています。
この駅の英語名は「Formosa Boulevard Station」、その名の通り美しい島の英語名がつけられていて、個人的にこの翻訳は大好きです。
【高雄:美麗島】高雄の名物スポットとして観光・交通に欠かせない駅「美麗島」を解説!
高雄と言えばココ!虎と龍の塔「龍虎塔」
高雄と言えばこの写真!と有名な虎と龍の塔「龍虎塔」。
少し市内から離れた場所にありますが、新幹線の左營駅から比較的近く、新幹線を降りたらまず向かうと効率良く回れます。
ちなみに、この近くにあるローカルの小籠包が私の思う台湾で一番美味しい小籠包なので、是非時間が合えば是非行って欲しいです♪
【高雄:左營】高雄パワースポットといえばココ「龍虎塔」の歴史と行き方
2025年1月追記:
やっと龍虎塔を囲っていた工事が2025年1月に終わり、現在全てを見ることができる状態になってます!
良い丘の上に立つ西洋建造物「打狗英国領事館」
ここは元イギリス領事館だった「打狗英国領事館」。
西子湾の丘の上に位置しており、高台から西子湾の海が一面できます。
台北でいう淡水の「紅毛城」ような場所です。
時間 9:00〜19:00(土日〜21:00)
住所 804高雄市鼓山區蓮海路20號
日本を感じる剣道場「武德殿」
ここは日本時代に建てられて今でも現役の剣道場「高雄武德殿振武館」。
石と木で作られた建物は、大切に保存されてあり、士道の凛とした空気が漂っています。
【高雄:西子灣】日本時代の武士道精神を受け継ぐ市定古蹟「武德殿(振武館)」
2025年1月追記:
振武館の目の前にあった大きな木が、2024年の台風で倒れてしまいました。
高雄で歴史を学ぶなら「高雄市立歷史博物館」
高雄で歴史を学ぶなら「高雄市立歷史博物館」は外せません。
ここは日本統治時代に高雄市役場だったところで、戦後に起きた二二八事件の際に、南部の舞台となった場所です。
場所は愛河のすぐ近くにあり、二二八事件の資料が常設展示してあります。
【高雄:市議会】二二八事件の歴史を学ぶ「高雄市立歷史博物館」
高雄アートと言えば「駁二藝術特區」
高雄のアートに触れたいと思ったら「駁二」がオススメ。
もともと使われなくなっていた倉庫群をリノベーションし、巨大なアート施設に作り替えました。
展示会やイベント、レストラン、お土産やさん、映画館、土日になるとクリエイターズマーケットなども開かれています。
施設内には様々なモニュメントがあり、どこもフォトスポット!
また、パイナップルケーキで有名の「サニーヒルズ」の支店もあります。
住所 高雄市鹽埕區大勇路1號
川沿いでデートやお散歩に「愛河」
夜の「愛河」も欠かせません!
大きな河でライトアップされたり、大道芸人もいたりと、お散歩やデートにぴったりの場所です。
カウントダウンや春節などイベント時、ここ花火大会が行われます。
1日の終わりに、河沿いにあるベンチに座って、涼しい風を感じながら、ぼーっと河を眺めるのが大好きです。
愛河は、観光クルーズに乗ることもできます。昼は日差しが暑いので、乗るなら夜がオススメ。
その場で申し込むこともできますが、事前にKkdayで申し込んだ方がお得です。
KKdayのクーポン参考にどうぞ→【高雄】愛河クルーズと六合夜市を観光するナイトツアー(ホテル送迎付き)
住所 高雄市前金區河東路188-1號
夜も昼も活用できる快適な「高雄市立図書館」
この「高雄市立図書館」もオススメスポットの一つ。
昼は暑い高雄で涼しく落ち着ける避難所として、夜はフォトスポットとしてお気に入りの場所です。
中にはたくさんの書籍の他に、記録映像などを見るスペースもあります。
また、屋上は庭園になっていて緑がたくさんあり、すぐ近くにある高雄のランドマークタワー85大樓をどこよりも大きく見ることができます。
図書館の中は飲食禁止ですが、併設されているカフェがあります。
時間 10:00〜22:00(月曜休み)
住所 高雄市前鎮區新光路61號
オススメのグルメはコレ!
さてさて、ここからは食べ物グルメ編。
台湾は地域によって味付けが違い、南部の高雄は、台北と比べて甘いです。
それは南部がサトウキビの産地だったから。
高雄には、台糖のサトウキビ工場跡地の見学施設もあったりします。
九州出身の私にとっては本当に美味しいものが多く、今回紹介する老舗料理の他、魯肉飯など普段使いローカル料理もどれもかなり美味しいです。
高雄観光にこのお店は外せない「老江紅茶牛奶」
高雄で一番有名なミルクティーと言えば超老舗の「老江紅茶牛奶」!
本店は美麗島駅の近くにあり、24時間営業っていうのも嬉しいです♪
【高雄:美麗島】超老舗有名店で高雄の定番ドリンク「老江紅茶牛奶」
高雄人が小さい頃から食べてるかき氷「高雄婆婆冰」
昔ながらの味と言えば、外せない有名かき氷屋さん「高雄婆婆冰」。
もりもりのフルーツと特性ソースのかき氷を格安で食べることができます。
台北にも進出しているミルクティー店の本店「樺達奶茶」
「樺達奶茶」はミルクティーのお店で、台北にも進出していますが、本店は高雄の鹽埕駅の近くにあります。
お店は商店街の中の方にあるのですが、いつもだいたい行列ができているので、すぐにわかると思います。
このお店は、お砂糖の分量によってミルクティーの名前が違います。
私のオススメは、紅茶多めでプーアル茶と牛乳が入った「美容奶茶」。
時間 9:00〜22:00
住所 高雄市鹽埕區新樂街99號
世界一に輝いたパン屋さんの本店「吳寶春」
世界一に輝いた「吳寶春」のパン屋さんも本店は高雄。
高雄オリジナルテイストやコンテストで優勝したパンを是非本店でGETしてください。
こんなところに!ってくらい洗練された高級家具ブランドが並ぶ通りにあります笑
注)パンはかなり大きいです笑
【高雄お土産】台湾で一番有名な世界一のパン屋「吳寶春麥方店」の焼き菓子を食べ比べ!
王道の夜市はこの2つ!
高雄にもいくつか夜市があります。
その中でも立地的に生きやすい夜市と、地元の方々が行く夜市1つずつご紹介します。
観光本に載ってる王道の夜市「六合夜市」
こちらは「六合夜市」。
台北でいう士林夜市のような立ち位置で観光客がよく行く夜市です。
美麗島駅すぐ近くにあり、大きさもそんなに大きくないので、高雄の王道夜市を見にいきたい!って方にオススメです。
この夜市は、パパイヤミルクが有名なので、ぜひ飲んでみてください^^
住所 高雄市新興區六合二路
高雄人が行く夜市にいきたい方は「瑞豐夜市」
もう一つ紹介したいこの夜市は「瑞豐夜市」。
この夜市は高雄人たちがご飯を食べにくる夜市で、比較的ローカルです。
ただ少し駅から遠いので歩く必要があります。
また、月曜と水曜はお休みなので、タイミング気をつけてくださいね。
時間 月曜、水曜休み
住所 高雄市左營區裕誠路南屏路
オススメの拠点にしたい宿
今まで宿泊した中でオススメのお宿も3つご紹介します。
夜市の中にあるコスパ最高の宿「六合日麗飯店」
家族やホテルはビジネスホテル派という方が行く場合にオススメしたいホテルは、美麗島駅の近くの六合夜市の中にある「六合日麗飯店」。
ここは安いのに部屋が広く、清潔で、コスパ◎!
気ままに自由な旅がしたい方は「同.居」
一人でゲストハウスに泊まりたい場合は、中央公園駅の夜市のすぐ近くにある「同.居 With Inn HosteL」オススメです。
ここは、清潔で利便性も良い高立地なので、リピートしているゲストハウスの一つです。
【高雄:中央公園】築50年以上の民家をリノベ!ゆっくり長居したくなるホステル「同.居 With Inn HosteL」
日本の古民家に泊まった気分になれるホテル「鶴宮寓 hok house」
以前、お洒落で暖かいホステルの先駆者と言っても過言じゃないくらい人気が高だった「Chez KiKi‧Ki厝」の創設者が開いたホテル。
鶴宮大旅社と言う旅行会社が1958年〜1996年までここで営業していて、1年間のリフォームを経て、アパートという意味の「寓」をつけてホステルとしてオープンしたもの。
ここに宿泊すると旅行のQOLは爆上がりします!!!!
【高雄:美麗島】古民家に来たみたい!ずっと泊まりたかったお宿「鶴宮寓 hok house」
最後に
初めて高雄に行く方に向けて、私がいつもご紹介してるコースを描いてみました。
2泊3日の旅行なら、ゆっくり掲載した施設に行って美味しいグルメを食べて、夜市に行くと大満足のコースになると思いますよ^^
今回は王道だけ紹介してみましたが、高雄には、まだまだ(x100)魅力がいっぱいあります。
海鮮が美味しい漁村の街「旗津」、元気一杯の植物がたくさん買い付けることができるフラワーマーケット「勞工公園假日花市」、日本統治時代の宿舎跡「宏南新村」、乾物が何でも揃う「三鳳中街」に、あとあと海鮮粥に、野菜がいっぱいのブランチに、日本時代のリノベカフェに・・・・。
ブログでも全然紹介しきれていません汗
是非、王道のスポットを回った後は、ディープなその先のスポットへも足を運んで欲しいです!
高雄カテゴリーには地域別にスポットをリンクしてるので、旅行予定のエリアで面白い・美味しいスポットがないか計画してみてください。
<高雄:地域別カテゴリー>
鹽埕區、鼓山區、左營區、楠梓區、三民區、新興區、前金區、苓雅區、前鎮區、旗津區、小港區、鳳山區、林園區、大寮區、大樹區、大社區、仁武區、鳥松區、岡山區、橋頭區、燕巢區、阿蓮區、路竹區、湖內區、茄萣區、梓官區、旗山區、美濃區、六龜區、甲仙區、杉林區、內門區、茂林區、桃源區、那瑪夏區、田寮區、永安區、彌陀區
そして、とりあえず言えることは、
私は高雄が大好きだああぁぁぁぁぁぁ!!!笑
ラジオでも高雄について熱く語っておりますよかったら、ご覧ください↓
高雄の美味しいが知りたいあなたへのおすすめ書籍
地球の歩き方 D13 台南 高雄 屏東&南台湾の町 2019-2020
台南 高雄 とっておきの歩き方 台湾南部の旅ガイド (地球の歩き方GEM STONE)
高雄の専門書は本当にないです・・・私のブログやSNSを参照ください。
おすすめの高雄旅行の専門書があれば教えてください。