【台湾の生活】2025年2月にかかった費用&買った物

コラム

春節も抜けて過ごしやすくなってきた高雄に2匹の犬たちと住むRie(X rieasianlife、IG taiwanandasia1708)です。

2月は犬の行事というより、仕事での出張など人間の行事が多く、でも2匹の誕生日などもあり、全体的に忙しい毎日を過ごしていました。

他の月の出費やペットに関する記事はこちら

 

医療・メンテナンス費用

  • ハル:狂犬病ワクチン接種 400元
  • ナツ:狂犬病ワクチン接種 400元

毎年必ず1回しないといけない狂犬病のワクチン接種。

台湾は、狂犬病撲滅されていないので、大きな疾患など特定の理由がない限り、法律で定期接種が定められています。

ちなみに、毎月の狂犬病感染状況調査結果は農業部動植物防疫檢疫署のサイトで公開されています。(狂犬病監測結果

接種しないと1万以上5万元以下の罰金処置もあります。

うちは毎年かかりつけの病院でしてもらってますが、毎年各地区の政府が無料接種のイベントをしてるので、興味がある方は調べてみてください。

【ペット事情】長生きしてほしい!台湾で犬を飼う人が行うこと「ペットの病気予防」

 

  • ナツ:皮膚の通院 600元

皮膚の状況が改善してきました。

そのため、薬を調整してもらって、少し医療費も安くなりました。(750元→600元)

 

 

ご飯・おやつ

  • 【ACANA 愛肯拿】美膚羊肉+蘋果 11.4kg 3,120元

いつもの餌の購入。最近、偏食のハルちゃんがちゃんと食べてくれるので、毎月1回購入してます。

物価の高騰で、もう3000元以下では購入できなくなってきたのが痛いところ・・・。

蝦皮とmomoを毎回比較して、より安いお店を探しています。

 

その他

  • 【Pet Breeze】便便袋狗垃圾袋可分解垃圾袋18巻  330元

うちは毎日2〜3回(朝2匹、昼ハル、夜ナツ)は、散歩に行きます。

そのため、毎日最低2枚は消費するうんち袋(2匹一緒に散歩に行く時は1袋をどうにか活用してます)

このブランドはイラストがめちゃめちゃ可愛くて、厚みもちゃんとあるので気にいってます。

お店で買うよりネットで買った方が安いので、今回はネットで購入。

 

  • 2匹のペットホテル代 4,720元
  • ハル:爪切り 50元

2月で一番大きな出来事は、私の出張による一時帰国。

高雄には犬たちを預けられたり、みてもらえる友達がいないので、どうしても家を離れないといけない時はペットホテルを活用してます。

1年前の妹の結婚式で一時帰国した時にお願いしたペットホテルに今回もお願いしました。

ここは部屋のサイズで値段が決まっていて、今回は前回利用した800元の部屋が空いてなく、ひとつグレードアップした980元のVIPルームになりました。

1泊980元+散歩などお世話代200元x4日=4720元

しっかりと毎日写真や動画を送ってきてくれるし、専門の方々が面倒を見てくれて安心だし、すごく安いと思います。

美容院も併設してるので、ついでにハルちゃんの爪切りもしてもらいました。

 

  • 特製犬用ケーキ 789元

2月にハルちゃんは5歳、ナツちゃんは4歳になりました。

毎年犬たちの誕生日会をしてるんですが、今年は、2年前にもお願いした「Warm regards 汪貓微甜」で特製のケーキを作ってもらいました。

今年は、黄色を基調にしたものをお願いしたところ、こんなに綺麗なケーキが♡

 

注文のやりとりの仕方や詳細の金額など、気になる方はこの記事を見てみてね。

【台湾ペット】今年の犬たちの誕生日は美しい鶏肉ケーキにしました「Warm regards 汪貓微甜」

 

まとめ

  • ハル:狂犬病ワクチン接種 400元
  • ナツ:狂犬病ワクチン接種 400元
  • ナツ:皮膚の通院 600元
  • ハル:爪切り 50元
  • 【ACANA 愛肯拿】美膚羊肉+蘋果 11.4kg 3,120元
  • 【Pet Breeze】便便袋狗垃圾袋可分解垃圾袋18巻  330元
  • 2匹のペットホテル代 4,720元
  • 特製犬用ケーキ 789元

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

(医療費・メンテナンス)1,450元+(購入物)8,959元

10,409元(46,432円) レートは、1元=4.46円

 

今回のアイキャッチ写「ライオンキング・ナツ」

 

今月は、1万元程度になりました。

ペットホテル代やワクチン、餌代、お誕生日などもあったので、増えるとは思ってたんですが、やっぱりこのくらい行きますね。

おやつなどは、ペット展などで大量買いしてるので購入しなかったので、無駄なもの買ってないし、まぁこのくらいだなって感じの値段です。

 

2月の出来事

忙しい中でも、イベント盛りだくさんの高雄。

2月もいろんなイベントに犬たちと一緒に遊びに行ってきました。

この写真は、中央公園で開催されていた、日本・台湾・タイなど海外団体が多くブースを出していたイベント「日光海島生活節」。

バイクで行ったので、アルコールは飲めませんでしたが、キリンのブースもありました!

それと、熊本県もブースを出していて担当の方とおしゃべりすることもできました。

こちらは、ハルちゃんと行ってきた定例で開かれているサボテンの祭典「愛仙会」。

犬友の友達が運営されているので、毎回犬たちを連れて(というか、ハルちゃんがお姉さんたちに会いたくて)遊びに行きます。

飼い主は植物を買いに、犬はお姉さんお兄さんに撫でられに行くイベントです。

天気が良かったので、予定がなかった土日はドックランにもたくさん行きました。

ハルちゃんはあまりドックランは好きではない(というか犬より人の方が好きなので、都会を散歩の方が機嫌がいい)んですが、天気が良ければ気分も少しはいいらしい(少しだけど)

ナツちゃんは相変わらず、どこに行ってもニコニコ楽しそう。

最近、ドックランの砂場の魅力に気づいたみたいで、砂場の上を意味不明に走り回って喜んでました。

2月もたくさん遊んで、たくさん寝て過ごしてました。

 

犬たちのインスタでは日々のハルちゃんの成長写真をアップしてます。

1日単位で投稿していってるので、成長の過程がわかりやすい!遡ってみるとかなり大きくなってるのがわかります。

よかったらフォローしてね♪

 

ハルナツが来た経緯などはこちらの記事で紹介してます!気になる方読んでみてね

【台湾で生活】動物之家から保護犬を引き取り家族が増えました

【台湾の生活】保護団体から2匹目野犬を引き取り家族が増えました!

 

台湾でペットを飼いたいと思った時に役に立つリンク集

 

この記事を読んだあなたにおすすめの書籍

 

タイトルとURLをコピーしました