台湾の生活

【台湾の生活】台北から高雄へ引っ越しました!やったこと記録

台湾が好きすぎて移住しちゃったブロガーRie(@rieasianlife)です。なんとこの度、台北(正確には新北市)から新幹線の最南端「高雄」へ引っ越しをしました。今まで台北や新北で引っ越しは何度もしましたが、今回のように長距離を引越しした...
新北

【新北:頂溪】ガチョウの店だけど、おすすめはニラと血のプリン炒め「鵝肉勳」

私はガチョウ(鵝肉)の肉が大好きブロガーRie(@rieasianlife)です。好きすぎて台湾では産地として有名な嘉義民雄まで食べに行くほど(笑)頂溪駅の近くに「鵝肉勳」というガチョウ肉のお店があるのを発見しました。この日はお昼前にやっと...
新北

【新北:新埔】伝統パン屋さんのプリンケーキが激安でぷるぷる「和泰興食品」

伝統的なお菓子屋を巡るのも好きな甘党ブロガーRie(@rieasianlife)です。実は台湾には伝統的なお店でも美味しい西洋風スイーツがたくさんあります。今回は、板橋駅から近い新埔駅にある古いパン屋さんからインスタで話題の激安なのに美味し...
コラム

【台湾の生活】2022年10月にかかった費用&買った物

最近、大都市台北(の隣の新北)から第二、三の都市「高雄」にお引っ越しをしたRie(@rieasianlife)です。10月は、犬たちの健康診断やハルちゃんのものもらい、引っ越しにおける臨時対策でいつもより多く出費がかかってしまいました。まぁ...
コラム

【台湾の生活】2022年9月にかかった費用&買った物

台湾で2匹の保護犬と暮らしている犬好きブロガーRie(@rieasianlife)です。2022年がバタバタとすぎてもう9月が終わってしまいました!購入物はそんなに多くはないのですが、メンテナンスの予防接種など定期的な健康維持にお金を使いま...
台湾

【限定グルメ】2022年中秋節限定!奇華餅家から復刻版デザインのミニ月餅

イベント大好きブロガーRie(@rieasianlife)です。今年の月餅はどこのものを食べられましたか?毎年迷うんですが、やっぱりいつも結局は香港の奇華餅家のものを買ってしまいます。今年は、ミニサイズの限定月餅缶が販売されてました!奇華餅...
台北

【台北:西門町】とろ〜とこぼれるチーズが染み込む岩焼台湾カステラ「太和傳統餅」

常に美味しいものを探している食いしん坊ブロガーRie(@rieasianlife)です。西門町に用事があり散歩していたら「岩焼」カステラという文字を見つけました。岩焼とは・・・?しかも、販売していたお店は1949年創業の老舗お菓子屋さん。好...
台北

【台北:市政府】台湾料理初心者でも大丈夫!おしゃれ創作居酒屋「筷炒 KUAICHAO」

食べ物に対する貪欲さは結構強いと思っている食いしん坊ブロガーのRie(@rieasianlife)です。今回は、お友達と一緒に台湾創作料理レストランで食事会してきました!!よく聞いたことがある名前の台湾料理が想像と違う形で出てきて、すごく驚...
高雄

【高雄:鹽埕】杏仁ゼリーが食べたくなったら1951年創業の老舗へ「東美」

食べ物は食感を重視するグルメブロガーRie(X rieasianlife、IG taiwanandasia1708)です。私は味も食感も杏仁ゼリーが大好きなんですが、台湾に来る前、台湾では杏仁ゼリーがどこにでも売ってるものだと思っていました...
高雄

【高雄:鹽埕】あの店も卸してる!70年を超える老舗製麺所「新順發製麵行」

高雄に行ったら必ず台湾版の煮込み料理「鍋燒意麵」を食べているRie(@rieasianlife)です。先日、旅行に行った時にずっと行きたかった70年を超える老舗の製麺所で麺を買ってきました!!!実際に作ってみたんですが、予想通り美味しかった...