台湾【台湾食べ物シリーズ】 大頭菜(ㄉㄚˋㄊㄡˊㄘㄞˋ) 【台湾の食べ物シリーズ】大頭菜(ㄉㄚˋㄊㄡˊㄘㄞˋ)だーとうつぁいコールラビ。日本名は、カブカンラン(蕪甘藍)、カブタマナ(蕪玉菜)。旬は10月〜12月ごろ。カブのような、ブロッコリーのような…。味は少し青臭いです。皮と筋は硬いので取り除い... 2015.05.06台湾
台北【台北】龍泉市場内麺店2:台電大樓 以前、龍泉市場内のお昼になると売り切れてしまう麺屋さんを紹介しましたが、今回は優しいおばちゃんが一人でやってる同じ龍泉市場内のお店のご紹介。饂飩麺 45元ここはお客さんがいつもひとりふたり。私が行く時、おばちゃんがいつも一人でやってます。饂... 2015.04.18台北
台北【台北:大橋頭】いくらでも食べたいコクのある薬膳モツスープ!廟口四神湯 四神湯(ㄙˋㄕㄣˊㄊㄤ ):すーせんたん」(またの名を「四君子湯」)。私が台北で一番美味しいと思うお店はMRT大橋頭駅から徒歩5〜10分ほどの廟口四神湯をご紹介いたします。四神湯(すーせんたん)って?四神湯とは、 淮山(ㄏㄨㄞˊㄕㄢ ) 芡... 2015.04.18台北
台北【台北:公館】格安で大行列の公館車輪餅 公館にすごい行列のできる車輪餅(紅豆餅、今川焼き)のお店があります。いつも最低でも5組以上は並んでます。なので、並ぶのは覚悟して行ってください。なぜ、こんなに並ぶのかというと、1つ10元だから(笑)学生街公館の学生のお財布にはとっても優しい... 2015.04.12台北
台湾台湾春の市場に並ぶジャムが絶品美容フルーツ「桑葚(サンセン)」 フルーツ大国台湾に住む台湾ブロガーRie(@rieasianlife)です。今回は、先日アップしたフレンチトーストの動画でも登場した3月末〜4月の数週間しか売られない幻のフルーツ「桑葚(サンセン)」をご紹介します!桑葚(サンセン)って???... 2015.04.12台湾
台北【台北】龍泉市場外れの大東大餅:台電大樓 私が最近はまってるものそれは、、、「大東大餅(ㄉㄚˋㄉㄨㄥ ㄉㄚˋㄅㄧㄥˇ)」!!!台電大樓捷運站から龍泉市場に入って突き抜け、フルーツ屋さんのエリアも突き抜け、ほんとに最後の最後に現れる大東大餅屋さん。そして、私調べによると、日曜の朝しか... 2015.03.22台北
台北新竹駅-東京駅の提携記念限定一卡通GET 2015年2月12日(木)、東京駅(日本)と新竹駅(台湾)が姉妹提携を記念して日本人向けに限定1000枚で発行されたカード。もちろんゲットしてきました。姉妹都市記念のイベントページ(中国語)百年風華-世紀轉動カードは以下の2種類です。 高雄... 2015.03.11台北新竹
高雄移転・改名【高雄:鹽埕】1951年創業!台湾なのに昭和を感じさせるレトロな店内で南部粽が食べれる「郭家肉粽」 今回は1951年創業の超老舗!郭家肉粽をご紹介します!本店は台南にあるそうで、こちらは高雄支店。2021年7月をもって世代交代され、現在は別の場所で、別名で「肉粽泰(らしい)」営業されているそうです。まだ行けてないので、行けたら記事書きます... 2015.03.08高雄
高雄閉店:【高雄:文化中心】通りかかったら見つけた路上のお店「金牌 現做煎餅」 高雄の道路を走っているときに見つけた路上販売のお煎餅屋さん。バイクに乗りながら看板発見!全て手作り、その場で作ってました。お店の様子優しそうな阿嬤と小学生くらいの男の子が売ってました。一袋50元、小さい袋なら10元、20元もあります。創業5... 2015.03.08高雄
高雄【高雄:大東】アートを感じるバルーン型のイベント施設「大東文化藝術中心」 2012年3月に出来た高雄の現代美術センター。若手芸術家が個展やイベントを開いたり、音楽会が催されたりしてます。外観は?外観はこんな感じ。場所は、地下鉄「大東」站2番出口を出てすぐにあります。気球がたくさんあるような外観(大東文化藝術中心展... 2015.03.08高雄