台湾台湾の宝くじチェック作業を効率化できる神アプリ 台湾のレシートには、宝くじが付いています。2ヶ月に1回奇数月に当選発表があります。レシートの状況2ヶ月分のたまったレシート。1枚1枚やってるとかなり辛いこの作業、さすがアプリ大国台湾効率化アプリがいくつか出ています。その中でも、私がいつも使... 2018.04.06ツール台湾
シェムリアップ【シェムリアップ】現地スーパーに潜入!お土産探し&市場調査! シェムリアップの物価調査(という名のお土産探し)でスーパー入ってみました。現地食材、輸入食材、雑貨、価格調査などマーケティング的にも面白かったです。カンボジアのスーパーってなにがあるの?カンボジア(シュムリアップ)でよく観光本に載ってるスー... 2018.04.05シェムリアップ旅人
コラム【世界の統計】アジアの人口とGDPを比較して、物価状況をみてみた GDP(Gross Domestic Product)とは国内総生産(国内で生産された付加価値)のことです。国の経済力の規模を比較するのによく使われる言葉。1、2年前にアジア各国を調べて表にしていたのですが、更新も兼ねてもう一度出してみまし... 2018.03.31コラム
コラム台湾で完全無欠ダイエット!グラスフェッドバターやオイルはどれを買えばいいの? 先日、完全無欠コーヒー(防彈咖啡)を出しているカフェを紹介しましたが、自分でもダイエットを兼ねて作ってみようと思いました。完全無欠ダイエット、完全無欠コーヒーって?17万部を超えるベストセラー「シリコンバレー式 自分を変える最強の食事/デイ... 2018.03.26コラム
お気に入りLISARCH(リサーチ)のヘアソルベがものすごくいい! 半年ほど前にこのブランドを教えていただき、そのコンセプトと香りのファンになりました。2018年3月24日、25日で松山誠品書店のイベントにブースを出されていたので、ご紹介します!<イベント詳細>第二回Culture & Coffee Fes... 2018.03.25お気に入り日本
プノンペン【プノンペン】清潔でカフェ付きな日本人経営のホステル「One Stop Hostel Phnom Penh」 プノンペンで宿泊したホステルの紹介です。ホステル(民宿)って苦手な方もいるかとは思いますが、安くて清潔で悪くないですよ^^どんなホステル?泊まったホステルは「One Stop Hostel Phnom Penh」日本人が経営されてるoned... 2018.03.21プノンペンホテル体験記
台湾を知る台湾のEC習慣と越境EC調査(MIC) MIC(資策會產業研究所)が発表していた記事で面白い物があったので、中国語の練習も兼ねて数字中心に抜粋して翻訳してみました。記事内容が文字ばかりで難しいので、表にもしてみた。間違い、解釈ミス等ございましたら!ご指摘ください!直します!ECサ... 2018.03.21台湾を知る
コラム旧正月の記事がメディアに紹介されました。 先日書いた旧正月の記事がまたメディア掲載されていたので、メモです。うれしいなぁ〜ABROADERSの元記事【台湾の旧正月】ヒトとモノがごった返す!台北一の問屋街「迪化街」レポート【突撃!隣の彼女の海外ライフ】ABROADERSのTwitte... 2018.03.17コラム
文化・アート【高雄:市議会】二二八事件の歴史を学ぶ「高雄市立歷史博物館」 台湾は2月28日は和平記念日でお休みです。その日は、1947年2月28日に起こった二二八事件を忘れないようにと制定された日。台北に「二二八公園」がありますが、高雄にも二二八事件に関係する歴史的な施設があります。 二二八事件について日清戦争に... 2018.03.14台湾を知る文化・アート高雄