台湾を知る【台湾】端午節の伝統習慣は?習慣と由来をまとめてみました 農暦5月5日は台湾では「端午節」といって祝日になります。2018年の端午節は5月18日です。端午節は、春節(旧正月)、中秋節と並ぶ、台湾で大切にされている三大節句の一つです。粽(ちまき)の由来台湾人は端午節に中華ちまき「粽子(ゾンズ)」を食... 2018.06.17台湾を知る
旅人【旅行者必見】旅用バックパックってどのブランドを使ってますか? 旅蔵人はバックパックで旅をされているイメージはありませんか?旅行に持っていくスーツケースは、お土産もいれたいので、大きめのなものがほとんど。その場合預け荷物になるので、荷物待ち時間がかなりかかる。また、国によっては、ロストバゲッジも怖い。液... 2018.06.15お気に入り旅人
フエ【ダナン】ダナンからフエ行きの列車に乗ってみた!チケットの買い方を解説 ベトナム中部の都市「ダナン」から「フエ」へ電車に乗ってみました。その時の手順や場所を記録しておきます。ダナン駅についてダナン駅はダナン国際空港からタクシーで15分くらいのところにあります。空港から駅までは配車ツール「Grap」移動がおすすめ... 2018.06.13ダナンフエ旅人
台湾で働く【台湾ビジネス】電気料金の名義変更の手順と場所 先日、水道の名義変更を買いたんですが、今度は電気料金の名義変更!個人の場合大家さんが払ってくれるか、大家さんの名義のまま払うんですが、法人の場合は経費処理をするため、名義変更が必要になると思います。今回は、電気料金の名義変更場所と手順のご紹... 2018.05.31台湾で働く
台湾の生活【台湾ビジネス】水道料金の名義変更の手順と場所 台湾でビジネスをする上でも、日本と同様、水道料金は経費になりますよね。そのため、オフィスを借りると名義変更の必要が出てきます。今回は水道料金の名義変更方法と場所をメモ代わりにご紹介します。電気料金の名義変更はこちら【台湾ビジネス】電気料金の... 2018.05.29台湾で働く台湾の生活
台湾お土産にも♪台湾現地スーパーで買える!「臺虎」のクラフトビール「葫中天地」シリーズ 台湾でもクラフトビールが流行ってます。東区や中山区など飲食店が並ぶエリアだけでなく、クラフトビールを扱うお店がたくさんあります。そんなクラフトビールで有名なブランド「臺虎」が出している缶ビールを見つけました。臺虎(taihu)って?台湾でク... 2018.05.26お気に入り台湾
台湾を知る【台湾の統計】健康食品(保健食品)輸出入トレンド傾向(經濟部統計處調べ) 仕事柄、台湾の健康食品や化粧品の事情には敏感で、常に資料集めしてます。面白い記事があったので、メモがてら翻訳紹介。<豆知識>台湾の「(中国語)健康食品」は日本の「(日本語)健康食品」と意味合いが違います。台湾では、日本のトクホ=健康食品であ... 2018.05.20台湾を知る
台湾で働く【台湾で働く】5月の確定申告は自分で納税!納税に必要なものと手順 台湾で駐在員をしているブロガーのRie(@rieasianlife)です!日本にいた頃は確定申告は会社の経理部門がやってくれるので、実はタイミングすらわかっていませんでした。言われた時に言われたものを集めて記入して提出するだけだったので。台... 2018.05.19台湾で働く
台湾の生活台湾で入出国記録証明を取得!場所と申請書の書き方 台湾に入出国するとき、いつも自動イミグレーションを使用しています。スイスイ行けるのですが、パスポートに台湾入出国の際スタンプが押されません。入出国記録を政府書類提出に必要なことがあったので、書類を作成する方法を解説します。 2018.05.18台湾の生活
台湾で働く【台湾ビジネス】委任状・同意書など政府公式書類テンプレが集まるサイト「我的E政府」 台湾で仕事していると、政府作業で委任状や同意書を書かなきゃいけない事が発生します(私だけ?)だいたい、お役所から言われるんですが、その言うほうにはフォーマットは存在しなくて、一筆程度で実は良いんですが、その一筆も外国人にとってどんなものがい... 2018.05.16台湾で働く