日本では個人間売買は、Yahooオークションかメルカリだと思います。
台湾にもいくつか個人売買ができるプラットフォームが存在します。
そこでいらなくなった服を売ってみたところ、売れました!!!
今回は、その体験レポートです。
台湾の個人売買アプリの紹介
台湾で有名な個人売買サイトは「Yahoo!拍賣」「露天拍賣」が大手ですが、アプリとして有名なのは「蝦皮」「CAROUSELL」。
↓蝦皮↓
https://shopee.tw/mall
↓CAROUSELL↓
Just a moment...
友達に聞いたところ蝦皮がいいよとのことだったので、両方入れてもの売ったのですが、一旦蝦皮に集中して商品を並べて見ました。
ちなみに購入する方法はこちら

台湾メルカリ蝦皮購物(SHOPEE)で商品を購入する手順を解説
インターネット通販大好き台湾ブロガーRie( @rieasianlife )です。以前、台湾のメルカリ蝦皮購物で「商品を売る」事を解説していたので、今回は「商品を買う」を解説したいと思います。というか、どちらかというとこっちの方が需要があり...
実際に売ってみた
商品をアップロードして公開したのは6月中旬ごろ。
最初300元くらいでアップしてましたが、売れなかったので、100元に値下げしました。
すると、、、売れました!!!
初めて台湾のメルカリ蝦皮で物が売れたっ!!!
本当に売れるんだ…出荷手順確認中。 pic.twitter.com/7qxgzBA1Uk— Rie@台湾旅案内人 (@rieasianlife) July 24, 2018
感想
まさか本当に売れるとは、、、全然売れなくて1ヶ月以上放置していたので、購入された時にちゃんとにアラートに気がついてよかった(笑)
注文が入ってすぐに梱包して送りました!
決済はセブンイレブンでされていたので、登録方法、出荷方法を以下でまとめています。参考にどうぞ。

台湾版メルカリ「蝦皮拍賣(shopee)」の登録&販売手順!
日本で個人売買を行うアプリとして大人気の「メルカリ」。台湾進出はしていませんが、台湾には代わりに「蝦皮購物(shopee)」が存在します。居留証と銀行口座があれば、誰でも登録できます。日本へ帰国が決まった、台湾国内で引っ越したいけど、荷物が...
この記事を読んだあなたにオススメの書籍